毎年毎年世界初の偉業を成し遂げる天才時計技師の作品の薀蓄を聞きたくて銀座を訪ねました。
色々は覚えていませんが 衝撃な事実が告げられ 凍りついたことを忘れません。
私が かっこいいと感じていたモデルのはなしですが・・・
あまりに複雑かつ精密な構造のため ゴルフで一回ダフったら? 壊れます!
テニスでフルスイング? 一発で壊れます!!
ビビるわたしに店員は続けました
『3〜5年に一度メンテナンスが必要になりますが......
30万 ぐらいはかかります・・?・・!!å☄」「・・♅(・∀・)
(構造は 永久カレンダ〜??かもしれなけど・・すぐにメンテ?言葉のマジック?)
(やすいロレックスとか買えちゃうじゃ〜ん)
************************************************************
本題〜
本日 現場調査させていただいた現場のはなしですが
タイル貼り工事に丸々二ヶ月使って 割付までこだわりになったそうですが・・・
十数年経て修繕方法の手間の具合や金額等をご説明させていただいている最中に
銀座での時計メーカーの経験を思い出したのです。
新築時に説明はあったのか??
維持保全計画のプランニングです。
あったのであれば余分にタイルを制作しておきストックしていた?はず?
そんなことを考えます。
今は当然皆様そのへんは考えますので 積極的に質問も受けますし なければ必ずこちらからも
アナウンスいたします。
確かにかっこいいです。
株式会社Pシールっす!